コラム

サプリメントアドバイザーとNR・サプリメントアドバイザーの違い

保健機能食品やサプリメントの普及に伴い、日本でも注目が集まりつつある資格、サプリメントアドバイザー。

しかし、

  • サプリメントアドバイザー
  • NR・サプリメントアドバイザー

という、名称の類似した資格があることをご存知でしょうか。

実施団体が異なるわけですが、それ以外にも違いがありますので、今回の記事で紹介しようと思います。

資格の歴史

まずはそれぞれの資格の歴史を簡単に紹介しますが、NR・サプリメントアドバイザーは少し特殊です。

サプリメントアドバイザー

サプリメントアドバイザーは、日本ニュートリション協会が主催している資格です。

米国のISNF(インターナショナル・スポーツ・ニュートリション・ファウンデーション)が認定しており、より国際的な資格といえます。

日本ニュートリション協会は2000年に設立されており、日本で最初にサプリメントアドバイザーの認定を手掛けた団体です。

NR・サプリメントアドバイザー

NR・サプリメントアドバイザーは、日本臨床栄養協会が主催する資格です。

日本臨床栄養協会は、1979年に医師や栄養士が臨床栄養の研究、研鑽を重ねる会として設立されました。

その後2001年に、サプリメントアドバイザーの養成を図るため日本サプリメントアドバイザー認定機構を立ち上げました。当時は名称に『NR・』が付いておらず、日本ニュートリション協会のサプリメントアドバイザーと全く同じ名称となっていました。

その後2013年に、独立行政法人国立健康・栄養研究所が認定する栄養情報担当者制度が統合され、『NR・サプリメントアドバイザー』という名称となりました。『NR・』とは栄養情報担当者(NR)の名残というわけです。

こういった経緯を踏まえると、

サプリメントアドバイザー 民間だが国際的
NR・サプリメントアドバイザー ザ・日本式で厚労省関係者が多数関わっている

このような認識で良いかと思います。

取得方法

サプリメントアドバイザーとNR・サプリメントアドバイザーでは、資格の取得方法も異なります。

サプリメントアドバイザーは講座を受講するだけですが、NR・サプリメントアドバイザーは受講に加えて認定試験があります。試験も年1回しか行われないため、取得のハードルはNR・サプリメントアドバイザーの方が高いです。

サプリメントアドバイザーの取得方法

サプリメントアドバイザーを取得するためには、日本ニュートリション協会の講座を受講する必要があります。

内容としては、

  1. 1stテージ(基礎編):テキスト2冊、添削問題集2冊
  2. 2nd ステージ(ビジネス編):テキスト2冊、添削問題集1冊

となっています。

講座は全て通信制の受講が可能で、課題の添削はあるものの試験は無いため、時間さえかければ確実に資格を取得できます。

NR・サプリメントアドバイザーの取得方法

NR・サプリメントアドバイザーを取得するためには、

  1. 日本臨床栄養協会に入会
  2. 通信教育の受講(約20時間)
  3. 認定試験の受験(年1回)

以上の3段階を経る必要があります。

認定試験が年に1回しかなく、通信教育もそれなりの時間がかかるため、半年~1年かけて取得することとなります。

また、サプリメントアドバイザーとは違い、認定試験は全国の主要都市で実施されます。予定としては【東京会場、大阪会場、福岡会場、新潟会場、徳島会場、名古屋会場、岡山会場】とされているため、近くに試験会場が無い方は受験自体が苦労します。

NR・サプリメントアドバイザー NR・サプリメントアドバイザーってどんな資格? NR・サプリメントアドバイザーは、日本臨床栄養協会が認定する民間資格です。 日...

更新の方法

サプリメントアドバイザーとNR・サプリメントアドバイザーでは、資格の更新方法も異なります。

サプリメントアドバイザー 毎年の自動更新(更新手数料5,000円)
NR・サプリメントアドバイザー 5年の間に50単位を取得
レポート提出
更新費手数料5,100円

NR・サプリメントアドバイザーの更新では50単位の取得が必要となるのですが、単位の取得には以下のような方法があります。

  • 大連合大会への参加【10単位】
  • サプリメントフォーラム聴講【10単位】
  • NR・サプリメントアドバイザー通信教育の再受講【20単位】
  • レベルアップセミナーweb配信【10単位】
  • 日本臨床栄養協会 正会員の継続、更新のための研修単位の取得(50単位)、レポート提出が必要
  • 論文発表【10単位】
  • 学会発表【5単位】

見てもらえれば分かる通り、NR・サプリメントアドバイザーとして色々と活動しておく必要があります。

このように、資格の取得だけでなく更新に関しても、サプリメントアドバイザーよりもNR・サプリメントアドバイザーの方がハードルは高いです。

資格取得の費用

サプリメントアドバイザーとNR・サプリメントアドバイザーの資格取得にかかる費用を大雑把に紹介します。

サプリメントアドバイザー取得にかかる費用

  • 講座受講料:89,000円

NR・サプリメントアドバイザー取得にかかる費用

  • 日本臨床栄養協会の入会金/年会費:1,000円/8,000円
  • 通信教育受講料:51,000円
  • 認定試験受験料:15,300円

上記を比較すると、NR・サプリメントアドバイザーの取得にかかる費用の方が、約14,000円安いことが分かります。ただしテキストを買うことになると思いますので、もう少しだけ費用がかかります。

まとめ

以上、今回の記事ではサプリメントアドバイザーとNR・サプリメントアドバイザーの特徴や違いについて紹介しました。

NR・サプリメントアドバイザーの方が費用は少しだけ安く済みますが、講座受講だけでなく認定試験があったり、認定試験の会場が限られているなど、取得のハードルが高いです。また、5年ごとの更新でも50単位必要となるなど労力が必要となります。

これらの事実を踏まえると、

サプリメントアドバイザー 気軽に保健機能食品やサプリメントの勉強を始める方向け
NR・サプリメントアドバイザー 本格的にNR・サプリメントアドバイザーとして活動していきたい方向け

このような認識で良いかと思います。