メンタルヘルス・マネジメントってどんな資格?
メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、働く人たちの心の不調を未然に防ぎ、活力ある職場づくりを目指すために、職場での役割に応じて「メンタルヘルスケア」を学ぶ検定試験です。高度な専門知識や臨床的技術ではなく、メンタルヘルスに関する基礎的知識や、対処方法について学ぶことができます。
独占業務
なし
試験の種類
試験は、
- Ⅲ種(セルフケアコース)
- Ⅱ種(ラインケアコース)
- Ⅰ種(マスターコース)
の3コースに分かれています。
Ⅲ種(セルフケアコース)
対象:一般社員
自らのストレスの状況・状態を把握することにより、不調に早期に気づき、自らケアを行い、必要であれば助けを求めることができるレベルを目指します。
Ⅱ種(ラインケアコース)
対象:管理監督者(管理職)
部下が不調に陥らないよう普段から配慮するとともに、部下に不調が見受けられた場合には安全配慮義務に則った対応を行うことができるレベルを目指します。
Ⅰ種(マスターコース)
対象:人事労務管理スタッフや経営幹部
自社の人事戦略・方針を踏まえた上で、メンタルヘルスケア計画、産業保健スタッフや他の専門機関との連携、従業員への教育・研修等に関する企画・立案・実施ができるレベルを目指します。
試験科目
メンタルヘルス・マネジメント検定には受験資格が無く、学歴、年齢、国籍問わず誰でも受験が可能です。また試験時間の都合上、Ⅰ種とⅡ種、Ⅱ種とⅢ種を同日に受験することも可能です。(3月はⅠ種の試験が実施されないため、Ⅱ種とⅢ種の同時受験のみ可能)
【Ⅲ種(セルフケアコース)】
- メンタルヘルスケアの意義
- ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
- セルフケアの重要性
- ストレスへの気づき方
- ストレスへの対処、軽減の方法
- 社内外資源の活用
出題形式 | 四肢択一式 |
---|---|
問題数 | 50問 |
試験時間 | 2時間(午後) |
【Ⅱ種(ラインケアコース)】
- メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割
- ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
- 職場環境等の評価および改善の方法
- 個々の労働者への配慮
- 労働者からの相談への対応 (話の聴き方、情報提供および助言の方法等)
- 社内外資源との連携
- 心の健康問題をもつ復職者への支援の方法
出題形式 | 四肢択一式 |
---|---|
問題数 | 50問 |
試験時間 | 2時間(午前) |
【Ⅰ種(マスターコース)】
- 企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性
- メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割
- ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
- 人事労務管理スタッフに求められる能力
- メンタルヘルスケアに関する方針と計画
- 産業保健スタッフ等の活用による心の健康管理の推進
- 相談体制の確立
- 教育研修
- 職場環境等の改善
出題形式 | 四肢選択式(100点) 論述式(50点) |
---|---|
問題数 | 選択問題:50問 論述問題:2問 |
試験時間 | 選択問題:2時間(午後) 論述問題:1時間(午後) |
合格ライン
【Ⅲ種(セルフケアコース)】
- 100点満点中70点以上の得点で合格
【Ⅱ種(ラインケアコース)】
- 100点満点中70点以上の得点
【Ⅰ種(マスターコース)】
- 選択問題100点満点と論述問題50点満点のうち、得点の合計が105点以上。ただし論述問題の得点が25点以上であること。
合格率
【Ⅲ種(セルフケアコース)】
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
2021年3月 | 5,051 人 | 4,135 人 | 81.9 % |
2020年11月 | 5,046 人 | 4,361 人 | 86.4 % |
2019年11月 | 5,248 人 | 3,501 人 | 66.7 % |
2019年3月 | 4,595 人 | 3,663 人 | 79.7 % |
2018年11月 | 4,528 人 | 3,870 人 | 85.5 % |
【Ⅱ種(ラインケアコース)】
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
2021年3月 | 10,686 人 | 7,285 人 | 68.2 % |
2020年11月 | 10,343 人 | 5,840 人 | 56.5 % |
2019年11月 | 9,936 人 | 4,302 人 | 43.3 % |
2019年3月 | 10,227 人 | 4,980 人 | 48.7 % |
2018年11月 | 8,937 人 | 5,816 人 | 65.1 % |
【Ⅰ種(マスターコース)】
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
2020年11月 | 1,276 人 | 272 人 | 21.3 % |
2019年11月 | 1,620 人 | 252 人 | 15.6 % |
2018年11月 | 1,642 人 | 332 人 | 20.2 % |
2017年11月 | 1,634 人 | 306 人 | 18.7 % |
2016年11月 | 1,610 人 | 296 人 | 18.4 % |
勉強時間
Ⅲ種・Ⅱ種は比較的容易な試験で、常識で正解できる問題も多く、Ⅲ種であれば1週間、Ⅱ種であれば1ヶ月程度の勉強で合格可能です。特に薬剤師であればメンタルヘルスの基礎知識についてはある程度の知識をすでに持っていますので、更に短時間での合格も可能です。
一方でⅠ種には論述問題があるため、中途半端な知識では合格できません。キーワードとなるような単語とその定義を記憶し、更に文章で展開する技術が必要となります。薬剤師であっても2~3ヶ月は勉強した方が良いでしょう。
Ⅲ種 | 10~20時間 |
---|---|
Ⅱ種 | 30~50時間 |
Ⅰ種 | 100~150時間 |
試験のスケジュール
※2021年度の場合
施行日 | 2021年11月7日(日) | 2022年3月20日(日) |
---|---|---|
実施コース | Ⅰ種(マスターコース) Ⅱ種(ラインケアコース) Ⅲ種(セルフケアコース) |
Ⅱ種(ラインケアコース) Ⅲ種(セルフケアコース) |
申込期間 | 9月21日(火)~10月1日(金) | 2022年1月31日(月)~2月11日(金) |
合格発表 | Ⅲ種・Ⅱ種 12月10日(金)10:00 Ⅰ種 2022年1月5日(水)10:00 |
4月22日(金)10:00 |
薬剤師・薬局業務への活かし方
厚生労働省の発表では、うつ病、統合失調症、不安障害などの精神疾患を抱える患者は300万人を超えており、「メンタルヘルス」という言葉も以前より身近になりました。
薬剤師は精神疾患を抱える患者と関わる職業ですが、薬剤師自身が精神疾患を抱えることも少なくありません。患者のためだけでなく、自分自身、そして職場の他の従業員のためにも、メンタルヘルス・マネジメントを体系的に学ぶことは価値があるといえます。
また、メンタルヘルス・マネジメントに詳しい薬剤師として、例えば近隣の企業からメンタルヘルスの講演を依頼されるなど、地域貢献活動に役立つ可能性もあります。
試験データ
資格名 | メンタルヘルス・マネジメント |
---|---|
資格区分 | 国家資格 |
受験資格 | なし |
合格率 | Ⅲ種:約80% Ⅱ種:約50% Ⅰ種:約20% |
試験料 | Ⅲ種:5,280円 Ⅱ種:7,480円 Ⅰ種:11,550円 |
試験日 | Ⅱ種Ⅲ種:3月、11月の年2回 Ⅰ種:11月のみ年1回 |
問い合わせ先 | 大阪商工会議所 |