FPってどんな資格?
人生における夢や目標をかなえるため、経済的な側面から実現に向けた計画をたてることを「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など様々な知識が必要になるだけでなく、これらの知識を各家庭や個人の状況に合わせてプランニングする必要があります。これらの知識を備え、相談者のプランニングのサポートをする専門家がFP(ファイナンシャル・プランナー)です。
独占業務
なし
FPの業務は、税理士や弁護士、社会保険労務士の独占業務とバッティングすることがあります。他資格の独占業務について理解し、場合によってはそれらの資格所有者と連携しながら相談者のサポートをしていく必要があります。
受験資格
FP技能検定は、3級には受験資格が必要なく、年歴・国籍等関係なく誰でも受験することが可能です。2級、1級にはそれぞれ受験資格が必要となります。特に1級については、学科試験の受験に実務経験が必要となります。
◎3級
- なし
◎2級
次のいずれかに該当
- 3級FP技能検定合格者(金融渉外技能審査3級合格者含む)
- FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
- 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了したもの
◎1級
次のいずれかに該当
【学科試験】
- 2級FP技能検定合格者または、金融渉外技能審査2級合格者でFP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
- FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
【実技試験】
- 1級学科合格者
- 日本FP協会CFP認定者および合格者
1級の受験には実務経験が必要ですが、日本FP協会が実施するCFP資格審査試験に合格することで学科試験が免除され(合格後2年間)、実技試験の受験資格も満たすことができます。
もし薬剤師として働きながらFP1級を目指すのであれば、「3級→2級→AFP→CFP→1級」と受験していくのが一般的です。
試験科目
FP技能検定は、3~1級まで各級とも「学科試験」「実技試験」の2つの試験で構成されます。3級と2級は学科試験と実技試験が同日に実施され、1級は別日に実施されます。
金融財政事情研究会と日本FP協会の2団体が試験を実施
FP技能検定は、金融財政事情研究会(きんざい)と日本FP協会の2団体によって実施されています。学科試験の問題は2団体で共通ですが、実技試験は2団体で問題が異なります。試験の申込窓口も団体ごとなので注意が必要です。
まずは実技試験でどの科目を受験するかを決め、その科目の試験を行っている団体から申し込むのがオススメです。
試験科目
◎3級
【学科試験】
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
【実技試験】
[日本FP協会]
- 資産設計提案業務
[金融財政事情研究会]
次の科目から1つを選択して受検
- 個人資産相談業務
- 保険顧客資産相談業務
◎2級
【学科試験】
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
【実技試験】
[日本FP協会]
- 資産設計提案業務
[金融財政事情研究会]
次の科目から1つを選択して受検
- 個人資産相談業務
- 中小事業主資産相談業務
- 生保顧客資産相談業務
- 損保顧客資産相談業務
◎1級
【学科試験】
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
【実技試験】
[日本FP協会]
- 資産設計提案業務
1.関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
2.顧客データの収集と目標の明確化
3.顧客のファイナンス状況の分析と評価
4.プランの検討・作成と提示
[金融財政事情研究会]
- 資産相談業務
1.関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
2.顧客のニーズおよび問題点の把握
3.問題解決策の検討・分析
4.顧客の立場に立った対応
合格ライン
◎3級
【学科試験】
- 60点満点のうち36点以上で合格
【実技試験】
- 50点満点のうち30点以上で合格
◎2級
【学科試験】
60点満点のうち36点以上で合格
【実技試験】
[日本FP協会]
- 100点満点のうち60点以上で合格
[金融財政事情研究会]
- 50点満点のうち30点以上で合格
◎1級
【学科試験】
200点満点のうち120点以上で合格
【実技試験】
[日本FP協会]
- 100点満点のうち60点以上で合格
[金融財政事情研究会]
- 200点満点のうち120点以上で合格
合格率
FP技能検定の合格率ですが、日本FP協会と金融財政事情研究会で多少違いがあります。
FP3級の合格率
下記の通り、日本FP協会と金融財政事情研究会では、合格率にかなりの違いがあります。しかし、どちらの団体で受験しても学科試験の問題は同じです。つまり、日本FP協会で受験する方の方が平均点が高いということになります。これは、金融財政事情研究会は法人申込が多かったり、実技の保険顧客資産相談業務が少し専門的な内容が出題されることによると思われます。ですので、「日本FP協会の方が合格率が高いから日本FP協会で受験しよう!」といった考えは持つ必要ありませんので、ご安心ください。
◎日本FP協会
試験日 | 学科試験 | 実技試験 |
2021年5月 | 83.25% | 76.65% |
2021年1月 | 87.92% | 86.53% |
2020年9月 | 89.64% | 88.04% |
2020年5月 | 中止 | 中止 |
2020年1月 | 85.34% | 79.45% |
◎金融財政事情研究会
試験日 | 学科試験 | 実技(個人) | 実技(保険) |
2021年5月 | 47.81% | 59.63% | 47.76% |
2021年1月 | 63.75% | 58.63% | 56.01% |
2020年9月 | 69.28% | 35.28% | 56.20% |
2020年5月 | 中止 | 中止 | 中止 |
2020年1月 | 65.43% | 50.22% | 48.19% |
FP2級の合格率
FP2級も、FP3級と同じような理由から、日本FP協会の方が合格率が高くなっています。
◎日本FP協会
試験日 | 学科試験 | 実技試験 |
---|---|---|
2021年5月 | 55.61% | 66.67% |
2021年1月 | 44.02% | 71.01% |
2020年9月 | 49.19% | 57.37% |
2020年5月 | 中止 | 中止 |
2020年1月 | 41.86% | 62.61% |
◎金融財政事情研究会
試験日 | 学科試験 | 実技(個人) | 実技(中小) | 実技(生保) | 実技(損保) |
---|---|---|---|---|---|
2021年5月 | 33.82% | 42.81% | - | 47.18% | - |
2021年1月 | 23.42% | 36.00% | 64.12% | 54.96% | - |
2020年9月 | 33.10% | 33.71% | 57.54% | 60.73% | 58.62% |
2020年5月 | 中止 | 中止 | - | 中止 | - |
2020年1月 | 28.81% | 33.13% | 55.82% | 45.88% | - |
FP1級の合格率
◎学科試験
金融財政事情研究会では、毎年1月と9月に1級FP技能検定試験の学科試験を実施していましたが、2019年からは5月にも実施し、試験回数が年3回に増えました。学科試験の合格率は10%~15%程度です。そもそもFP1級を受験できる方が限られていることを踏まえると、2級や3級と比べてかなり難易度が高いことがわかります。
また、日本FP協会ではFP1級の学科試験は実施していません。
試験日 | 学科試験 |
---|---|
2021年5月 | 20.05% |
2021年1月 | - |
2020年9月 | 15.01% |
2020年5月 | 中止 |
2020年1月 | 11.81% |
◎実技試験
[日本FP協会]
日本FP協会では、毎年9月に1級FP技能検定試験の実技試験を実施しています。
試験日 | 実技試験 |
2021年9月 | 93.8% |
2020年9月 | 97.7% |
2019年9月 | 93.0% |
[金融財政事情研究会]
金融財政事情研究会では、毎年2月と6月に1級FP技能検定試験の実技試験を実施しています。実技試験の合格率は80~90%程度であり、学科試験と比べるとっかなり合格率が高くなっていることが分かります。
試験日 | 実技試験 |
2021年2月 | 88.49% |
2020年6月 | 中止 |
2020年2月 | 84.92% |
2019年6月 | 85.69% |
2019年2月 | 86.46% |
勉強時間
◎3級
FP3級の合格に必要な勉強時間は100時間前後と言われています。これまで資産運用を行っていたり、生命保険に加入してる人、不動産を所有してる人などは、身近な内容となるためん、もう少し勉強時間が少なくても合格できるかもしれません。一方で、これまでそういったお金の関わることに全く無関心だった人は、もう少し勉強時間が必要かもしれません。とはいっても、3人に2人以上は合格できる3級です。とにかく浅く広く勉強することが重要となります。
◎2級
FP2級の合格に必要な勉強時間は200時間前後と言われています。試験範囲は3級と大きく変わりませんが、より細かい内容まで問われることとなります。特に相続・事業承継の範囲は普段なかなか関わることの無い範囲のため、3級で勉強したことも忘れていく一方です。FP3級に合格後、できるだけ期間を空けずに2級を受験することが、少ない勉強時間で合格するためのポイントです。
◎1級
FP1級の合格に必要な勉強時間は500時間前後と言われています。FP1級は、2級とは比べ物にならない程の難しさです。更に科目合格等もないため、広い範囲を全てしっかり勉強しなくてはなりません。ただし科目ごとの基準点割れも無いため、苦手分野を得意分野でカバーすることが可能です。
また、薬剤師として働きながらFP1級に合格しようと思った場合、おそらくCFP経由になるはずです。その場合、学科試験は免除となります。そうなると実技試験の合格率はかなり高いため、そこまで苦労せずに合格できるはずです。
試験の概要
3級・2級・1級(学科)FP技能検定
試験日 | 受検申請期間 | 合格発表日 | |
---|---|---|---|
第1回 | 2022年5月22日(日) | 3/10(木)~3/31(木) | 6月29日(水) |
第2回 | 2022年9月11日(日) | 7/5(火)~7/26(火) | 10月24日(月) |
第3回 | 2023年1月22日(日) | 11/8(火)~11/29(火) | 3月2日(木) |
1級(実技)FP技能検定
[日本FP協会]
試験日 | 受検申請期間 | 合格発表日 |
---|---|---|
2022年9月11日(日) | 7/14(木)~8/4(木) | 11月9日(水) |
[金融財政事情研究会]
試験日 | 受検申請期間 | 合格発表日 |
2022年6月上旬~中旬 | 4月上旬~4月下旬 | 7月7日(木) |
2022年9月下旬~10月上旬 | 7月中旬~8月上旬 | 10月28日(金) |
2023年2月上旬~中旬 | 2022年11月上旬~12月中旬 | 2023年3月10日(金) |
薬剤師・薬局業務への活かし方
薬剤師業務や薬局業務に活きる内容は、あまり無いかもしれません。
しかし、これまで医療業界という狭く特殊な業界を生きてきた方にとっては、FP技能検定を通してお金に関する様々な知識を学ぶことで、人生が少し豊かになるのは間違いありません。
試験データ
資格名 | FP ファイナンシャルプランナー |
---|---|
資格区分 | 技能検定 |
受験資格 | 3級:なし 2級・1級:あり |
試験料 | 【3級】学科試験 3,000円 実技試験 3,000円 【2級】学科試験 4,200円 実技試験 4,500円 【1級】学科試験 8,900円 実技試験 [金融財政事情研究会]25,000円 [日本FP協会]20,000円 |
問い合わせ先 | 日本FP協会 金融財政事情研究会 |
最後に、FP技能士の取得におすすめの参考書を紹介します。
それはズバリ、『みん欲し』シリーズです。
(2024/11/21 15:26:44時点 楽天市場調べ-詳細)
特に3級や2級の取得を目指す方には、イラストも多くカラフルなため、初めての内容でも抵抗感なく勉強することができます。